ちょこママ

あそび

子どもが夢中になるごっこ遊びを元保育士・3児ママがご紹介!

こんにちは。元幼稚園教諭・元保育士で3児の母のちょこママと申します!ちょこママちーちゃん(小3)よっちゃん(小1)こーくん(2歳児)の3人の子育て真っ最中です!子どもの遊びで定番のごっこ遊び。ご家庭で遊ぶ方も多いと思いますが、そんな身近なご...
あそび

子どもの集中力を高める遊び8選!元保育士・3児ママがご紹介!

我が子たちの集中力に繋がった遊びを8つに厳選してご紹介!1.パズル2.ブロック3.ビーズ4.ボードゲーム5.折り紙6.お絵描き7.工作8.絵本 遊びを通して楽しく!無理なく!子どもの集中力を高めましょう!
まなび

[ピアノの習い事]我が子を見て感じたメリット・デメリットをご紹介!

我が子たちを見てきて感じたピアノの習い事のメリット・デメリットをまとめています。ピアノの技術や勉強にも繋がる集中力が身に付くなどのメリットがある反面、毎日の練習が大変‥初期費用がかかる‥などのデメリットも包み隠さずご紹介しています!
まなび

[集中力アップ!]小学生の娘に効果があった方法をご紹介します!

小学校低学年の子の集中力を高める方法を詳しく解説します!勉強に集中できる方法や遊びから集中力を高める方法、ちょっとしたコツなどをまとめました!お子さんの勉強や習い事などに是非お役立てください!
まなび

[子どもの集中力]声掛けでやる気アップ!そんな言葉を具体的にご紹介!

子どものやる気を引き出すための声掛けを子どもの「やる気が出るOKな言葉」「やる気をなくすNGな言葉」と比較しながらわかりやすく解説しています!子どもがポジティブになれる言葉でやる気や集中力アップ!に繋げましょう!
まなび

「集中力が続かない‥」子どもに効果的な声掛けの方法をご紹介します!

声掛けを工夫することで子どもの集中力は変わります!「声掛けのポイント」1.一つのことに集中できるような声掛け2.次にやることがわかるような声掛け3.やる気を引き出す言葉 その他声掛けのタイミングも重要!子どもの集中力を高めるための声掛けの方法を解説します!
まなび

[子どもの集中力]環境を整えたら我が子たちの集中力は上がりました!

環境作りで子どもの集中力アップ!元保育士で3児ママが具体的な方法を丁寧に解説します!ポイントは「子どもの刺激になるものは片付ける」「一度にたくさんのものは与えすぎない」ことです。環境を整えてお子さんの集中力を高めましょう!
まなび

[3~5歳児]我が子たちの集中力に繋がった方法をご紹介します!

幼児さんの集中力を高めるためには遊びが一番!1.指先を使ったあそび2.ごっこ遊び3.クイズ形式の遊び さらにパパ・ママちょっとしたコツで子どもの集中力はぐっと変わります。元保育士で3児ママが我が子に効果のあった方法をまとめました!
まなび

「ピアノを練習しない‥」我が子の理由は5つありました!

子どもがピアノを練習しない理由は1,子どもの集中力は短い2,曲が難しい3,練習の自立は難しい4,遊びたい5,すでに疲れている 理由がわかれば解決策も見つかるはず!理由を見つけて主体的な練習に繋げましょう!
まなび

「ピアノを練習しない‥」我が子が練習するようになった方法をご紹介!

「ピアノを練習しなさい!」なんて言わなくなる!そんな「子どもがピアノを練習するようになる方法」をご紹介!1,練習の習慣化2,環境を整える3,ピアノを楽しむ雰囲気作り4,練習量を調整する ちょっとした工夫でお子さんの練習する姿は変えられます!