[生後3ヶ月]元保育士・3児ママと過ごす赤ちゃんの生活と遊び方!

赤ちゃん

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。

元幼稚園教諭・元保育士でちーちゃん(小2)、よっちゃん(年長)、こーくん(1歳児)の3人の子育てをしているちょこママです。(ちょこパパもいます!)

生後3ヶ月になると動きが活発になり、より赤ちゃんらしい仕草をするようになったこーくん。

また少しずつ昼夜の区別が付き、生活リズムができてきました!

そんな我が家の経験からこの記事では生後3ヶ月の赤ちゃんの

  • 授乳や睡眠はどのくらいなの?
  • 赤ちゃんができるようになったことは?
  • どんなことをして遊べばいいの?

などの疑問について、上の子たちの当時の様子も振り返りながら生後3ヶ月のこーくんの様子をご紹介します!

ちょこママ
ちょこママ

乳幼児期の成長には個人差があり、これからご紹介する内容はあくまで我が子たちの場合になります。「こんな赤ちゃんもいるんだな」という気持ちで読んでいってください!

生後3ヶ月こーくんの生活

やっと授乳間隔が空くように!

今まで2〜3時間の授乳間隔だったこーくん。

授乳が終わって一息ついたらまた授乳!なんてこともよくありました汗

ですが生後3ヶ月になると少しずつ授乳間隔が空くようになり、3時間を切ることはなくなりました!

ちょこママ
ちょこママ

一回の授乳でたくさん飲めるようになることも一つの成長ですね!

少しずつ昼夜の区別がついてきた!

授乳間隔が空くようになると睡眠にもよい影響が!

日中は起きている時間が増え、夜はまとまって寝れるようになってきたこーくん。

日によってバラバラですが、夜は4時間程寝てくれる日もあり、今まで寝不足だった私はようやく寝れるようになりました!

ただこの頃から指しゃぶりで寝るようになり、私は将来指しゃぶりをやめさせるのが大変だと思っていたので、何とか今のうちからやめさせたいと試行錯誤しました。

指しゃぶりをしていた長女ちーちゃんはおしゃぶりでやめることができましたが、こーくんには通用せず‥

まだまだ戦いは続きます‥

ちなみに睡眠時間に関しては次女よっちゃんもこーくんと同じような睡眠でしたが、長女ちーちゃんだけは新生児の頃から変わらず、夜もよく泣いてなかなか眠れない子でした汗

ちょこパパ
ちょこパパ

日中たくさん遊んで夜寝てもらおうと頑張ったこともありましたが、結果その日もちーちゃんはよく泣いていました泣

抱っこ紐デビュー

体つきや首が大分しっかりしてきたので抱っこ紐を使うようにしました。

(新生児から使える抱っこ紐でしたが、心配性な私はなかなか使えずにいました‥)

最初は長時間の使用はせず、抱っこ紐の練習を始めた私たち。

結果こーくんがすぐに泣いたので、ものの数分で抱っこ紐から降ろしてあげました汗

こーくんが慣れるまでは外での使用はせず、家の中で少しずつ使用時間を増やして練習していきました。

また初めて抱っこ紐を使った長女ちーちゃんの時は意外と難しくて苦戦しました。

私はエルゴの抱っこ紐を使用していますが、説明書や動画で使い方を何度も確認しながら練習したことを思い出します。

私は古いタイプを使用していますが、エルゴはしっかりしている作りでとても重宝しています。

生後3ヶ月こーくんの成長

首がすわった!

生後2ヶ月の頃から大分首がしっかりしてきたこーくんは生後3ヶ月で首がすわりました!

生後2ヶ月になる手前からタミータイム(うつ伏せの練習)をしていましたが、この頃からうつ伏せの状態で肘をついて腕で胸辺りから頭全体を持ち上げられるようになりました!

※私はタミータイムは窒息などの危険がないか注意し、少しずつ慣らしながら行っていました。ご家庭で行う際は赤ちゃんの成長に合わせて十分注意して行ってください。

寝返り目前⁉

首がすわるようになると次は体を横向きにし始めたこーくん!

最初は横向きになってもすぐに元の仰向けに戻っていましたが、段々と足を反対方向までもっていけるようになりました!

いつ寝返りしてもおかしくない状態まで体を動かせるようになり、成長が嬉しい反面、どんどん目が離せなくなってきました汗

表情が豊かに♡

表情が豊かになってきて、あやすと声を出して笑うようになりました!

その姿が可愛くて、次々にこーくんを笑わそうとするちーちゃん・よっちゃん!

こーくんはお姉ちゃんたちが代わる代わる持ってくるおもちゃをじっと見たり、手を伸ばしたりして遊んでいました!

元保育士・3児ママのおすすめの遊び方!

ここからは私が実際に生後3ヶ月の赤ちゃんと遊んできた内容をご紹介します!

またこれからご紹介する内容は我が子たちの発達に合わせて危険がないことを確認した上で行ったものです。

ご家庭で行う際はお子さんの発達に合わせてご判断してください

具体的なおもちゃが知りたい方はこちらをご覧ください!

膝に座らせて絵本を読む

赤ちゃんの首がすわった頃から寝てばかりではなく、膝に座らせてお座りの状態でも絵本を読んであげていました。

いつもとは違う見え方になるので、同じ絵本でも新鮮な気持ちで楽しめます!

一緒にうつ伏せになる

うつ伏せを楽しめるようになってからは私も横に並んで一緒にうつ伏せになっていました。

赤ちゃんの見る景色が体験でき、意外と楽しいですよ!(上の子たちもよくやっていました!)

またこーくんが見えるものを指で指して教えてあげたり、赤ちゃん用のボールを転がしたりすると興味津々に見てくれました!

やっぱり触れ合い遊び

月齢が進んでもやっぱり触れ合い遊びは欠かせません。

歌いながら優しくお腹を撫でてあげたり、こちょこちょしたりすると喜んでいました!

握って遊べるおもちゃ

少しずつ近くのものに手を伸ばすようになったこーくんに握りやすいおもちゃを渡して遊んでいました。

まだ自分ではおもちゃを掴めないので私が握らせてあげましたが、おもちゃを握るとじっと見つめたり、ブンブンと腕を振って動かしたりして楽しんでいました!

我が子たちはこのボールが握りやすくてよく遊んでいました!

(私が使っていたボールはストラップが付いていないタイプでした)

生後4ヶ月の赤ちゃんの様子はこちらをご覧ください!

まとめ

子どもの成長には個人差があるとよく聞きます。

こーくんはすぐに首がすわったけど、ちーちゃん・よっちゃんは生後3ヶ月の終わりにようやく首がすわりました。

我が子たちを見るだけでも本当に成長の違いを感じます。

お子さんの成長に合わせながら、この記事のどこか一つでもお役立ていただけていたら嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント